北京パラリンピック直前に
- tsiswithus
- 2022年2月25日
- 読了時間: 2分
こんにちは!
「Tasting Tourette&Friends」の青木です。
始めに。このページをご覧いただく方の中には、感受性の強い方も多くいらっしゃると思います。
表現には配慮して書きますので、無理はなさらず、ただできるだけ最後まで読んでいただければと思います。
3/4から北京パラリンピックが開催される予定ですが、よりによってそんなタイミングで、ロシアとウクライナがこういった情勢になってしまいました。
パラリンピックの危惧というレベルではなく、この時代になってもこういったことが行われてしまうことが、本当に悲しいです。
「海外の事だから」などと思っている日本の方はもういないと信じたいですが。
どの国も本当に近い存在にある時代で、わたしはそれを本当に嬉しく楽しく思って過ごしています。
国によって差はありますが、SNSなどネットの普及で、リアルタイムにでもいろいろな国のことを個人レベルで発信でき、知ることができています。
国をまたいで旅行も仕事も移住もできて、外を歩けば違う国に関わっている人だらけです。普段使っているもの・食べているものなども、輸出入によって豊かになっているものばかりです。
ピンとこない方は、なんでもいいので手元にあるものをいくつか見て、それがどのように作られて運ばれてあなたがそうやって使えることになっているか、調べてみてください。
国産であっても、何かのパーツが外国産とか、外国人の働き手がいる会社で作られたり運ばれたとか、本当に何もかも日本だけでというものはないのではないでしょうか。
その「外国」がロシアやウクライナであることも、十分ありえますね。
日本が他の国にとってそういう存在であることもありますね。
そんな小難しいことをいちいち考えなくても、同じ今に生きていて別のところにいる方々が、不安に襲われたり、理不尽なことに巻き込まれたり、大切な人と一緒にいられなくなったり、ということが起こってしまう。それが人の手で行われている。というのが、純粋に本当に悲しいです。
どんな時もそうですが、冷静に今起きていることを知りながら、自分やTastingとしてできることを、微力であってもやっていこうと思います。
このブログ記事もそうですし、Twitterのツイートやシェアなど、小さい動きであっても、想いを込めて一つ一つの行動を取っていますので、ぜひご覧いただき、あなたの中で何か響いたものがあれば、次はあなたの行動に繋がったら嬉しいです。
どこにいるどんなあなたであっても、心穏やかな日々を過ごせることをいつも祈っています。
では、今日も良い1日を(^-^)✳︎
Comments